YOU CAN SEE |
< 2007 〜 >
アーキヴィジョンオーナー様宅の一部を、計画中のものも含めまして、竣工順にご紹介いたします。
|
■■■ ヴァーティカル・ドリーミン ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2012.07〜2012.12 | ||
工事期間 | : | 2013.01〜2013.07 | ||
特徴のボックススタイル2×4住宅 ★ 室内の空気が循環する断面計画 |
||||
■■■ ツイン・シェイプス ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2012.06〜2012.12 | ||
工事期間 | : | 2012.12〜2013.08 | ||
★ 全館空調設備、現場発泡断熱材による、 ★ センターコートが1階からロフトまで貫き、 |
||||
■■■ BASIN STREET BLUES ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2011.04〜2013.03 | ||
工事期間 | : | 2013.03〜2013.11 | ||
★ 理路整然とした窓の配置、マッシブなブラック、 ★ スタディコーナー、アルトサックスルーム。 |
||||
■■■ La Fiesta ( ラ・フィエスタ ) ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県古河市 | |
設計期間 | : | 2011.02〜2012.03 | ||
工事期間 | : | 2012.04〜2012.12 | ||
★ ストーン、ブリックなどの素材が外形デザインと呼応。
|
||||
★ ← CLICK | ||||
■■■ 江戸数寄庵 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県つくば市 | |
設計期間 | : | 2011.01〜2011.09 | ||
工事期間 | : | 2011.10〜2012.05 | ||
★ 無垢の構造材、仕上げ材をふんだんに採用。 ★ 木造軸組み真壁工法 ★ 薪ストーブと温水床暖房を併用。 ★ つくば市10年特例を活用した計画。 |
||||
■■■ カンツリー倶楽部 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県つくば市 | |
設計期間 | : | 2010.12〜2012.04 | ||
工事期間 | : | 2012.04〜2012.12 | ||
★ 素朴なカントリーデザインをアウトサイド、 ★ 長期優良住宅 |
||||
★ | ||||
■■■ BRILLIANT CORNERS ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2010.09〜2011.04 | ||
工事期間 | : | 2011.05〜2012.02 | ||
★ 長期優良住宅 |
||||
■■■ ガラスハウス ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県つくば市 | |
設計期間 | : | 2009.11〜進行中 | ||
工事期間 | : | 未着工 | ||
■■■ マウンテン・ウォール ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2008.05〜進行中 | ||
工事期間 | : | 未着工 | ||
★ オフィスの全面改装 ★ 卵形の打ち合わせテーブルからは壁しか見えない ★ 書類等は壁に組み込まれた本棚に収納 ★ フロントヤードとバックヤードの明確な区分け |
||||
★ | ||||
■■■ SEVEN STEPS TO HEAVEN ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2007.05〜2012.02 | ||
工事期間 | : | 2012.03〜2013.03 | ||
★ 長い長い階段を昇った丘の上に計画
|
||||
■■■ 蔵とヴァイオリン室のある家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2010.05〜2010.09 | ||
工事期間 | : | 2010.10〜2011.04 | ||
★ ストラディヴァリウスの旋律が漂う、アーバンデザイン
★ 手賀沼の花火大会を見晴らす、3Fルーフバルコニー ★ 全館空調、オール電化、珪藻土、米松構造材 ★ ヴァイオリン兼オーディオ防音室、センターコート ★ CD2000枚超を保管する収納棚 ★ 2Fフロアーラインに 「蔵」 を設置 ★ 工事中に東日本大震災に遭遇。 |
||||
■■■ センターコートのある家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2009.09〜2009.12 | ||
工事期間 | : | 2010.01〜2010.05 | ||
★ 3方向囲まれた敷地に 「箱」 を置く ★ 白と黒を基調としたインテリアカラー ★ センターコートからリビング、ダイニング、和室、 ★ オール電化、スタディールーム、温水床暖房 ★ 三方向囲まれていても、とても明るい家
★ 周囲から、洗濯物がまったく見えないバルコニー ★ 延床面積 32.4坪 |
||||
■■■ ザ・英国 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県牛久市 | |
設計期間 | : | 2008.09〜2009.05 | ||
工事期間 | : | 2009.06〜2010.03 | ||
★ 英国の片田舎にぽつんと建つイメージ ★ 暮らしやすさ、耐久性を重視した本格的輸入住宅
★ デウィルスキッチン、スピンドルステアケース ★ 全館空調、オール電化、自然素材 |
||||
■■■ 鉄木庵 (てつもくあん) ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2009.02〜2009.07 | ||
工事期間 | : | 2009.08〜2010.02 | ||
★ 天然木に包まれて、自然素材と対話する暮らし
★ 温水循環方式床暖房設備 ★ 造作キッチンバックキャビネット ★ 全室無垢パインフローリング ★ ロビンソンコルクタイル、珪藻土 |
||||
■■■ 木造軸組み大スパンの家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県守谷市 | |
設計期間 | : | 2009.06〜2009.09 | ||
工事期間 | : | 2009.09〜2010.01 | ||
★ 1階を収納空間、2階を居住スペースとして、
★ 正面のカラーサッシは樹脂サッシ
★ オール電化住宅 |
||||
■■■ 和楽3層住宅 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2007.08〜2008.05 | ||
工事期間 | : | 2008.06〜2009.03 | ||
★ 和モダンのテイストを細部にまで表現 ★ 準防火地域に建つ2×4・3階建て住宅 ★ 2CAR ビルトインガレージ
★
古民家や数奇屋の和ではない、モダンな和を
|
||||
■■■ 高気密・高断熱の家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2006.12〜2008.05 | ||
工事期間 | : | 2008.06〜2009.02 | ||
★ シンプルモダンのスタイリングの中に、
★ 全室無垢のフローリング。1階はパイン、 ★ 温水循環方式床暖房設備、珪藻土 ★ 2重屋根・通気遮断熱方式 ★ パラレルツインロフト ★ 男の隠れ家やミセスのスペースには、造作棚や |
||||
■■■ 黒塗りの渋い民家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県つくばみらい市 | |
設計期間 | : | 2007.08〜2008.02 | ||
工事期間 | : | 2008.02〜2008.08 | ||
★ 谷崎潤一郎の 「陰翳礼讃」 の世界を、
★ 近くて遠い 「昭和」 への憧景を込めて、
SL C57 (会津若松駅にて) 2008.05 |
||||
■■■ オー・カルカッタ・ヒンズースタイルの家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 東京都板橋区 | |
設計期間 | : | 2007.02〜2007.10 | ||
工事期間 | : | 2007.10〜2008.05 | ||
★ 道路との高低差を生かした、半地下5層住宅 ★ オーナーのインドへの思いを、細部にまで表現 ★ 天井高3.3メートルの、ハードロック防音室併設 ★ 小上がりアーユルベータマッサージルーム併設 ★ アレルギー対応住宅、全室無垢の床 ★ 敷地30坪、延床24坪の、とても大きな家 ★ 蔵、ロフト、書斎コーナー、温水床暖房、自然素材 ★ 工芸家、高井啓司氏製作のステンドグラス |
||||
★ ★ ★ | ||||
■■■ デザイナーズアパートメント ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県船橋市 | |
設計期間 | : | 2003.09〜2007.05 | ||
工事期間 | : | 2007.06〜2008.02 | ||
★ 3階建てのオーナー住居と2階建ての長屋を合体 |
||||
■■■ KOJ ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 千葉県我孫子市 | |
設計期間 | : | 2006.12〜2007.06 | ||
工事期間 | : | 2007.06〜2007.12 | ||
★ アイランドキッチン、2階フロアーラインの 「蔵」 を
★ 2重屋根通気遮断熱工法 ★ 温水循環方式床暖房設備 ★ 現場発泡断熱材、無垢の建材 ★ ミセスの動線を料理、子育て、収納、洗濯などの
|
||||
■■■ 208・外断熱の家 ■■■ |
||||
|
||||
|
建築地 | : | 茨城県筑西市 | |
設計期間 | : | 2006.01〜2006.08 | ||
工事期間 | : | 2006.09〜2007.03 | ||
★ 東に筑波山、西に富士山を仰ぐ丘の上に ★ 桁行方向のスタッド ( 間柱 ) を一般的な
★ オーナー参加の珪藻土工事、塗装工事 |
||||