歴史的建造物のファサード
常総市(旧水海道市)の歴史的建造物、まだまだありました。 常総線の水海道駅周辺にあるグッとくる歴史的建造物です […]
Posted on 2018/01/17--category:歴史シリーズ | No Comments »
常総市(旧水海道市)の歴史的建造物、まだまだありました。 常総線の水海道駅周辺にあるグッとくる歴史的建造物です […]
Posted on 2018/01/17--category:歴史シリーズ | No Comments »
明けましておめでとうございます。 昨年は公私にわたり、いろいろとお世話になりました。 本年は皆様方におきまして […]
Posted on 2018/01/06--category:歴史シリーズ | No Comments »
下館の「中澤時計店」 県内のレトロ建築の代表格でしょうか? 左右のボーダーの間隔が違う塔は、古き良き時代を思わ […]
Posted on 2017/03/15--category:歴史シリーズ | No Comments »
270年くらい前に建てられたとされる、養蚕農家の旧新井家住宅です。 3回くらい改築されているようですが、屋根が […]
Posted on 2016/05/08--category:歴史シリーズ | No Comments »
青梅散策、昭和レトロに浸れた一日。 少し人工的なところもありましたが、保存できる物は残していきたいです・・・・ […]
Posted on 2016/04/30--category:歴史シリーズ | No Comments »
1年ほど前、気になって撮影したレロレロレトロな建物。 群馬の渋川付近です。 右側に重機があったので、解体の準備 […]
Posted on 2014/11/09--category:歴史シリーズ | No Comments »
最近では 「うだつが上がらない」 という言葉をほとんど耳にしなくなりました。 そのうだつの中では、比較的けばけ […]
Posted on 2014/09/12--category:歴史シリーズ | No Comments »
富岡製糸場が世界遺産になることがほぼ確実になりました。 日本の近代化遺産としては初めてです。近代化遺産はほかに […]
Posted on 2014/04/27--category:歴史シリーズ | No Comments »
ここのところパソコン本体の中を開けたりウェブを変えたりと、通信機器にどっぷりと浸っていました。 こういう時には […]
Posted on 2014/04/19--category:歴史シリーズ | No Comments »
オフィスの廊下にピン止めしている絵葉書を整理しています。 冬の西日でしょうか、パルテノン神殿が美しく映し出され […]
Posted on 2009/12/26--category:歴史シリーズ | No Comments »