クラッシュタイル
「蔵のある家」 埼玉県鷲宮町・2006年 隣地との境の塀のデザイン。・・・・・・ガウディーに敬意を表して・ […]
Posted on 2009/02/28--category:建築材料 | No Comments »
「蔵のある家」 埼玉県鷲宮町・2006年 隣地との境の塀のデザイン。・・・・・・ガウディーに敬意を表して・ […]
Posted on 2009/02/28--category:建築材料 | No Comments »
「ジンバランに沈むバリの夕陽」 常総市・2005年 階段室の腰壁の上に取り付けたもの。青竹のまま取り付けて、 […]
Posted on 2009/02/28--category:建築材料 | No Comments »
スケール 100 「4層住宅」 吉川市・2006年 敷地が道路より約1メートル上がっています。その高低差をそ […]
Posted on 2009/02/28--category:模型 | No Comments »
昨日、今日と読売新聞朝刊に2日連続して取り上げられた「東京中央郵便局」。 鳩山総務相の「文化財としての価値がな […]
Posted on 2009/02/28--category:コラム | No Comments »
「オー・カルカッタ・ヒンズースタイルの家」 板橋区・2008年 建築設計という仕事は、その周辺領域との付き合い […]
Posted on 2009/02/27--category:デザイン | No Comments »
「時空の舞踊」 越谷市・2005年 丸窓を覆うモスグリーンの素材はガルバリューム鋼板です。 既製品ではありませ […]
Posted on 2009/02/27--category:建築材料 | No Comments »
新緑のイメージです。植栽は、Nゲージのものを使っています。 「黒塗りの渋い民家」 つくばみらい市・2008年
Posted on 2009/02/27--category:模型 | No Comments »
晩秋の光景のイメージです。 「和楽の家」 我孫子市・2006年
Posted on 2009/02/27--category:模型 | No Comments »
ソニーのデジタルフォトフレームを買いました。9インチの方です。 過去の作品を入れていますので、こちらをご覧いた […]
Posted on 2009/02/26--category:インフォメーション | 1 Comment »
茨城県内の建築家・1級建築士が設計したデザイナーズハウスを小冊子にする企画の中で、「木の香り豊かな家」が掲載さ […]
Posted on 2009/02/26--category:コラム | No Comments »