愛着の持てる家
今日は「長期優良住宅に関する技術講習会」に行ってきました。 欧米に比べて日本の住宅の寿命が短いのは住宅そのもの […]
Posted on 2009/06/25--category:コラム | No Comments »
今日は「長期優良住宅に関する技術講習会」に行ってきました。 欧米に比べて日本の住宅の寿命が短いのは住宅そのもの […]
Posted on 2009/06/25--category:コラム | No Comments »
ハンディーを乗り越えて、ここまで美しい音色を聞かせてくれて感謝です。 ショパンの英雄ポロネーズを弾いているあな […]
Posted on 2009/06/25--category:音楽 | 1 Comment »
法政大学建築学科同窓会が発行している川口衛先生(法政大学名誉教授)の「構造と感性」の3冊目です。 ここでは大空 […]
Posted on 2009/06/25--category:コラム | No Comments »
「TT」計画の現場。よう壁のコンクリート打設が終わり、養生しています。 型枠をはずし埋め戻しが終わると、いよい […]
Posted on 2009/06/23--category:工事を見る | No Comments »
「鶯梟庵」の今日の現場です。 スチールパイプと正面のグレー部分の塗装が終わり、養生しているところです。 「鶯梟 […]
Posted on 2009/06/23--category:リフォーム | No Comments »
オーナーのご長男が車椅子の生活をされている「身障者と共に暮らす家」です。 今年で築10年になり、リフォーム工事 […]
Posted on 2009/06/22--category:イベント | No Comments »
ブロードウェイミュージカルの「ショウボート」の中の曲を、ケニードーハムが静かに歌い上げている名盤(1960年録 […]
Posted on 2009/06/22--category:音楽 | No Comments »
歴史的に意義のある、あるいは現在の状況に大きな影響を与えた建築の模型を作ることは、とても楽しいものです。建築さ […]
Posted on 2009/06/22--category:歴史シリーズ | No Comments »
「TT」計画の土留め型枠工事が午前中で終わります。午後からコンクリートの打設です。 高低差を生かして半地下を作 […]
Posted on 2009/06/19--category:工事を見る | No Comments »
2002年竣工の「鶯梟庵」のリフォーム工事に入りました。 建物裏側の土留め工事は予算の関係で今回はパスして、 […]
Posted on 2009/06/19--category:リフォーム | No Comments »