にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

上昇気流に乗って、高めていきたい

2009121303.jpg
「TT」計画、自然素材の外壁

工事が進められています牛久市「TT」計画の外壁の仕上げです。本格的輸入住宅に相応しい自然素材の仕上げに下地には通気工法を採用し、耐久性に特に配慮した素材と工法の選択になっています。
外壁メーカーの専属の二人の左官職人が、それこそ自分の家を施工するかのように、丁寧に指示通りに施工してもらいました。               
                     ●
工事に入ってからも、僕はよく変更をします。(もちろんコストや段取り、納まり、工程など考え、オーナーのご了解を得た上で行います)
「TT」計画では、
1 外壁を樹脂系の素材から自然素材へ
2 温水循環方式床暖房システムから24時間換気空調システムへ
3 メリットキッチンからデウィルスシステムキッチンへ
など僕の考えで変更しています。 
さらに昨日の現場定例打ち合わせで、内部の珪藻土の種類を変更しようとオーナーと打ち合わせしました。もちろん理由あってのことです。
それらは着工時の実施設計図より遥かに現実味を帯びた実存する空間を、上昇気流に乗って高めていきたいとの考えによるものです。
               

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

コメント