水回り大改装の現場、始まりました。
まもなく築20年になる、立教大学からほど近い住宅の水廻り大改装の現場が、今日から始まりました。 オリジナルは2 […]
Posted on 2019/05/27--category:リフォーム | No Comments »
まもなく築20年になる、立教大学からほど近い住宅の水廻り大改装の現場が、今日から始まりました。 オリジナルは2 […]
Posted on 2019/05/27--category:リフォーム | No Comments »
ギュンターヴァント+ミュンヘンフィルのブル8 壮大なる第3楽章のアダージョ、銀河系宇宙を彷徨いながら、あるいは […]
Posted on 2019/05/27--category:音楽 | No Comments »
格子のすき間からのチラリズム 構造材、仕上材の格子、給排水管、電気配線の共演。
Posted on 2019/05/27--category:建築材料 | No Comments »
いつものように農作業を終え、「さあ、これから晩飯の支度だ」と、ワクワクする自分を待つ、そのようなワンシーンです […]
Posted on 2019/05/22--category:リフォーム | No Comments »
築31年を超えるマンションのリフォーム現場。 ユニットバスの給水管にサビが進行しています。 部分リフォームと全 […]
Posted on 2019/05/22--category:リフォーム | No Comments »
このエリアも非常に面白くなってきました。 リノベーションで構成する一場面です。 「大型犬たちと暮らす、築10年 […]
Posted on 2019/05/20--category:リフォーム | No Comments »
昭和の頃には屋根、外壁によく使われていたナマコ板。 解体するとゴミにしてしまう場合がほとんどですが、今回は再利 […]
Posted on 2019/05/12--category:建築材料 | No Comments »
今のお住まいの建て替えを検討している方 土地探しから一緒に考えようとされている方 ご両親と同居を考えている方 […]
Posted on 2019/05/12--category:インフォメーション | No Comments »
「セブンステップス・トゥ・ヘブン」(我孫子市 2013) オーナー様が調達した取っ手を、シナベニヤの建具に取付 […]
Posted on 2019/05/12--category:建築材料 | No Comments »
厭世的な気分か?あるいは望んであの世を受け入れようとしているのか? まあ、どちらでもよいのですが、たっぷりとあ […]
Posted on 2019/05/12--category:音楽 | No Comments »