にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

薪ストーブ・・・・再び

木造軸組み・真壁方式を採用し、どちらかというとハイスペックな性能を追うことより、木組みを表したり、塗り壁や無垢の素材、薪ストーブなどの楽しさに重きを置いた 「江戸数寄庵」 (つくば市) が実施設計に入っています。 

無垢の木材や建材はやさしくいたわってやりますと、ますます味わいがでてくると思います。

  
2011040401.jpg

今日は先月に続いて、オーナーと薪ストーブ屋さんでいろいろと打ち合わせをしてきました。家のほぼ中央に薪ストーブを設置します。気密性は高気密にはせず、中気密・高断熱で設計を進めています。
季節の変化を楽しめる家、そんな感じでしょうか。そう、江戸時代の民家の現代版といったところです。
 

ロケーションもこの家に相応しい場所で、市街地の中ではありません。ただ市街地に隣接していますので、とても便利な場所です。つくば市10年特例を利用した、市街化調整区域での計画です。
農家の地主さんと直接交渉できる不動産会社に、土地の方は挙げてもらいました。いくつかの候補の中から、この家が建つのにもっとも相応しい土地にしました。
一般的には土地を探してから家造りですが、「江戸数寄庵」 は家が先行しています。
5年前に比べて茨城県南の土地の価格は暴落といってもいいような状況ですから、家を先行したいものですね。
 

コメント