にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

レトロな光景 VОL.7

201203.jpg
201202.jpg
201201.jpg

今年の3月で廃線になってしまった、長野電鉄屋代線の綿内駅の風景です。
利用客の減少の影響か、残念です。
この駅舎は、長野電鉄の前身の河東鉄道の時の設計で、大正11年に開業しています。90年のお役目ご苦労さんです。 
この綿内駅のほか、似たような標準設計で建てられた駅舎がいくつかあります。
木造真壁造りの切妻屋根に腰の羽目板、大きく張り出した庇がホームの方までグルッと回りこんでいるのが特徴です。
 

2012062501.jpg
2012062502.jpg


こちらは、綿内駅と同じ標準設計を採用した信濃川田駅。
チョット離れると駅名すら読解不能。 綿内駅同様、エントランスから続く庇はホームまでグルッと回っています。

ブルーシートで覆われた列車はどこへ行くのだろう。

コメント