にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

エネファーム

庭用燃料電池「エネファーム」はいいようです。
都市ガスから水素を取り出して、空気中の酸素と反応させて発電する仕組みです。このときに発生する熱でお湯を沸かし、給湯や暖房などに使います。従来のシステムに比べて、エネルギー消費量で約31
%、CО2排出量で約45%削減できるようです。
1KWの発電に対して、1.4Wの熱が得られので、かなりの高さの発電効率です。発電出力量を変えることができるため、電気の必要量に応じて稼動できるのも省エネにつながります。ただし別荘のような日常的にあまり電気を使わない住宅には不向きのようです。タンクには60℃で200ℓのお湯をためられるので、一般的な給湯は問題ありません。補助熱源機もあるので、お湯が足りなくなることもありません。
これから普及していくでしょう。

コメント