熱い海外
ご入居3年半になる 「ブリリアント・コーナーズ」 のご子息 (長男、次男) とオーナー様が事務所に来られました。
来年大学受験のご長男の進路のことがメインです。ご長男は小さいころから物を作ることが大好きだったようで、ご自宅の設計中も、模型、スケッチ、図面、パースなどに、たいへん興味を示してくれました。早くから「建築」の仕事に携わることを決めていたそうです。漠然と大学に行くのに比べ、長期的ヴィジョンを持って学んでいくのでは、いずれ違いが出てくるのではないでしょうか?
しっかりとされていて感心いたしました。今は、国立大学建築学科、現役合格を目指して猛勉強中のようです。その力強い意志と迫力から、現役合格は間違いないでしょう。
しばらくして (チョット飛びますが) 卒業、あるいはさらに勉強して大学院修了。そしてその先どうするか?・・・・・・・・・・・・・・・・のところまで、話題に上がりました。
日本ではなく、海外の (アメリカやイギリスなど) 建築事務所などで修行するのも選択の一つなので、アドバイスさせていただきました。
今話題の脱構築主義のザハ・ハディドの新国立競技場は賛否両論あるにせよ、建築事務所自体は魅力的と思います。
少子化+人口急減、地方消滅といった暗い話題が多い日本に比べ、熱い海外は意外と多そうです。
Posted on 7月 27th, 2015 by admin
Filed under: コラム