にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

パウダールーム

2009080601.jpg

パウダールームの設計においては、美観性もさることながら機能性を重視した設計を心掛けています。では機能性はというと、ここの空間はかなりの要素を含むことになり、優先順位をつけてもすんなりといかない場合もあります。機能性はほどほどに美観を重視されるオーナーもいらっしゃいます。
「高気密・高断熱の家」(我孫子市)では
● パウダールームの広さと浴室との関係
● 洗濯とそれに伴う収納
● 洗面等に伴う収納場所とその広さ
● 多忙なミセスの時間節約における動線計画
● キッチンや外部出入り口との関係
● 明るさと通風
● 部屋全体の湿気と手洗い器の水跳ね、掃除のしやすさ
など考えられますが、それらの問題を一つ一つ解決していきました。
洗面カウンターの後ろには現場造作のキャビネットがあり、ミラーキャビネット以外の収納に使われます。タオル、洗剤その他の収納です。
とかく湿気がこもりがちな壁は、調湿効果のあるエコカラット(INAX)を採用し、水跳ね部分はタイルにしています。洗面ボールは一般的なものではなく、理科室などの実験室用に使われるやや大きめなサイズのものです。
機能性を追及したパウダールームですが、オーナーが調達された天井の照明は少しウェーブがかかっておりウィット感に満ちています。 

コメント