にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

タイル・あれこれ

2009082005.jpg


輸入建材を取り扱っている京都の「オオムラ:
0771254545」のタイルサンプルです。
タイルを選ぶときにはその色合いや触った感じの他、汚れ具合なども気にしています。
サンプルを取り寄せて、オーナー様と品番を決定してからいろいろと実験しています。                  
                       ●
過去に一度だけトラブルがありました。
ご入居
3年くらいで、ポーチタイルの真ん中あたりから白いしみのようなものが出てきまして、それがなかなか消えないのです。擦っても、洗剤で洗ってもまったく取れません。原因がまったく不明でした。白華現象とも違い「オオムラ」に調査を依頼し、すぐ輸出国のタイルの品質のデータなどを調べてもらいました。レスポンスは非常によかったです。ポーチから1メートルほどのところに水路があり、それが原因なのかと思いましたが特定できず、結局白いしみのある部分を張り替えることにしました。300角のイタリア製のタイルで15枚くらいだったと思います。
「オオムラ」はすぐにタイルを送ってくれましたので、難なく張り替えることができました。
そんなわけで、「オオムラ」のタイルはよく使っています。レスポンスがよかっただけでなく、なかなか味わいのあるタイルを輸入しており、コストもリーズナブルです。                  
                       ●
輸入住宅というと、とかくイメージだけが先行してしまいそうですが、建築地は日本なわけですから地政学的な状況を考えて、欧米あるいはアジアのデザインをオーナーとともに考え、そして組み立てていくよう、注意を払いながら設計しています。 

コメント