にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

「暖」をとる (全館空調)

_MG_9942
「カンツリー倶楽部」  (2012 つくば市) 

このカンツリー倶楽部のインテリア構成ですと、薪ストーブも似合う雰囲気です。
オーナ-様が全館空調の社長さんとお知り合いであったこともあり、設計当初から全館空調設備を前提に設計を進めました。

天井のグリルが吹き出し口です。
室内空気が新鮮です。これが全館空調設備の一番のメリットでしょうか?

ここではキッチンバックキャビネット、カウンター前の造作収納など、現場製作の家具工事がいたるところに出てきます。造作収納は大工さんの腕の見せ所です。既成品の家具ほど寸法的に正確ではないかもしれませんが、建物本体に固定されていることが一番の特徴です。
造作家具は壁や床に固定されますので、地震時の倒壊をさほど気にしないで済みます。加えて、引っ越し後家具を入れたら隙間ができてしまった、ということが起こりません。

「造作家具、ピッタリ・スッキリ・倒れない」 ← これはスローガン?

コメント