にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

もうひとつの 「BMW」

「バイエリッシュ・モトーレン・ヴェルケ」 とは長すぎて、今ではほとんどの人が 「ビーエム」 と呼んでいるその車を、「ベンベー」 と呼ぶことのカッコ良さは、やはり年配の方なのか・・・・・・・・・・な。 

車ではなくロマン派。
ブルックナー 「RUCKNER」
マーラー 「AHLER」
ワーグナー 「AGNER」
の頭文字は 偶然にも 「BMW」 になります。
なに語呂合わせしているんだ、もっとまじめにやれ・・・・・、といわれても、不真面目なことの方が断然おもろいよ。 

20130131.jpg

よく聞いているロマン派ですが、それにしてもセット物が安くなっていて助かります。
 

ユダヤ系アメリカ人のバーンスタインを左上に、根っからのゲルマン系のカラヤンを右上に配置しております。
マーラーの9番を左下のワーグナーと取り替えると、バーンスタインとカラヤンがいかにも、という対立軸になってしまいますので、さしあたってこんな感じで並べてみました。中央上にはギュンターヴァントのブルックナーがドーンと立っています。(箱物なのでただ置いただけですが) 
自分が宇宙の果てに投げ出されたときに、橋を投げかけてくれるような気持ちにさせてくれるブルックナーの壮大なシンフォニー。ヴァントは長編を見事に振り切っていますね。

コメント