にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

キッチンを造る VОL.2

どちらかというとレトロ感覚を設計に取り入れ、現場製作をしたキッチンの例を3つご紹介します。   

2013100901.jpg

竣工後ちょうど10年が経った 「カントリーハウス」 (坂東市) のキッチンです。
2007年に増築しています。
レンガで支持壁を造ったカウンタートップに、メキシカンタイルを貼っています。
広めのパントリーを造っていますので、吊戸棚はありません。キッチン下部はカーテンで見えなくしています。    

2013100903.jpg

「ミコノススタイル・パラダイス住宅」 (2002 取手市)

グレーのスライスレンガと、かなりねっとりと塗った珪藻土の壁、それにメキシカンタイルで仕上げたキッチントップによる自然素材の組み合わせです。
スライスレンガはブリックではなく本物のレンガをスライスしたもので、時が経てば立つほど味わい深さが増してきています。珪藻土はドロプラ珪藻土というもので、施工にあたってオーナーさんにも参加していただきました。     

2013100902.jpg

「ホワイト・プロバンス」 (2006 守谷市)

オープンスタイルのキッチンは、ツーバイ材、シナベニヤなどを組み合わせて設計しています。
バックキャビネットも合わせて製作しています。
この2階部分は全て珪藻土の塗り壁、無垢のフローリングを基調として自然素材重視でまとめ上げられています。
キッチンカウンターの333角タイルは、生成り色の壁と調和する色合いのものを選択しています。

コメント