にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

シンメトリーな配置

2013020301.jpg

米国ぺラ社のハーフサークルとダブルハングが一体になった窓が、左右対称に配置されています。
外部がアルミ、内部が木製の高性能な窓です。デコラティブな窓枠はサッシに合わせ製作され、自然塗料で塗装されています。
  

2013020302.jpg

同様にキッチンの方も、ぺラ社のサッシがレンジフードの中心から振り分けて、左右対称に配置されています。当然ながら詳細設計において、左右振り分けの寸法を決めることになります。
合わせてタイル割り (上下左右や開口部の位置から、バランスよくタイルを割り付けること) も検討します。
いつもは工務店がタイル割を行いアーキヴィジョンで割付をチェックするのですが、ここではフリー設計のキッチンキャビネットと合わせて、アーキヴィジョンでタイル割り付け図を作成しました。
なおダウンライトもサッシの中心に位置されています。
天井左上のグリルは全館空調の吹き出し口です。24時間室内の温度がコントロールされ、空気清浄器の機能も付いているシステムです。 

米国デウィルス社のキッチン前のブラッシュテイストな大理石の色合いが、利休ねずみ色のキッチンキャビネットに溶け込み、ここでは理知的な雰囲気が醸し出されております。

「ザ・英国」 (牛久市 2010) のキッチンです。
 
アーキヴィジョンウェブサイトの輸入住宅のコーナーで、詳細のご紹介をしております。
ぜひご覧になってみてください。
http://www.archivision-inc.com/info/England.htm 

コメント