にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

ユビキタス?

ご自宅を当社が設計したことが縁で、アーキヴィジョンウェブサイトのデザインなどは 「オムニブレイン」 の鈴木社長に97年からお願いしております。   
■ オムニブレインウェブサイト  http://omnibrain.com/         
 

久しぶりの打ち合わせで 「 震災後の社会状況の変化 」 や 「 高齢化社会とウェブデザイン 」 など、どちらかというと苦手な最先端情報通信系のアドバイスを受けました。
土臭い建築の話ではなかったです。土臭い方がとてもリアルで美しいのですがね。
 

そこでユビキタス ( 最近余り耳にしないです。いつでもどこでも情報を手に入れることや、情報につながっているという意味かな? ) な状況空間に身を置いている我々は、現時点で充分な利便性を獲得している。
そこで、「これ以上もっと必要なの?」 という話も出てきます。
とは言うものの、数年後には冷蔵庫のヨコに見やすいタッチパネルがあって、それが防犯やトイレなどとつながって、健康チェックなどコントロールできそうな気がします。 ( でも、現実的には自分が通信機器でコントロールされているだけだったりして・・・・・・・・・・・という事にならないといいのですが )

「 フェイスブックで仕事取れてるの? 」 「 いや、全然 」 などの会話もよく耳にします。

2012031305.jpg 

そこで究極の一発。 歴史的金字塔として、今なお他の追随を許さないその深遠なまでの神秘性。
そう、マイルスデイビスの 「 カインド・オブ・ブルー 」 の筆頭を飾る名演 「 SО WHAT 」 ( ソー・ホワット ) 
ソー・ホワットとはマイルスの口癖だった 
「 だから、どうだって言うんだ 」 
  

コメント