にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

レトロな光景 VОL.12 (アーチ今昔物語)

2012080801.jpg

旧信越本線の碓氷第三アーチ、レンガとアーチのバランスが美しいですね。
レンガはなんと200万個以上使っているそうです。このアーチ橋の設計者はイギリス人のパゥネル技師で、当時 (明治2512月竣工) の技術からして、旧国鉄最急勾配である1000分の66.7を実現できたことは賞賛に値します。
西欧から、どんどん技術を輸入していた時代ですね。
   

2012080602.jpg

荒積みしたエクステリアのレンガの先に、ここではサッシのアーチが見えます。
牛久市の 「ザ・英国」 では、米国ぺラ社のアルミクラッド・ハーフサークルウィンドウを、2階の工作室と1階のキッチン、トイレに採用しています。

2012080803.jpg

2階工作室のハーフラウンドサッシ

2012080804.jpg

1階トイレのハーフラウンドサッシ

コメント