にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

塗り壁実例 第1回

「塗り壁」のご要望が増えてきております。
新築、リフォーム問わず部屋の全てではなくて、一部採用でも効果的です。
コストはクロスの場合に比べ、3倍から4倍します。

新築30㎡の場合、比較の一例です。
クロスの場合      :30×1.200円/㎡=36.000円
珪藻土コテ塗の場合   :30×3.800円/㎡=114.000円
となり、ざっと3倍強です。

塗り方や色によってもコストが変わってきます。
その都度見積もりますが、リフォーム工事の場合新築に比べ施工面積が小さい場合が多く、絶対額はそれほど増えません。

ご参考にアーキヴィジョン設計の塗り壁実例を、数回に分けてご紹介いたします。

122108
「ジンバランに沈むバリの夕陽」 (2006年 常総市)
壁全面珪藻土コテ仕上げで、ランプ部分は壁を一部くり抜いています。

_MG_1194
「黒塗りの和モダン」 (2015年 我孫子市)
1階ニッチェ部分の様子。

_MG_2838
「蔵とヴァイオリン室のある家」 (2011年 我孫子市)
左側R部分の壁は珪藻土。

コメント