にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

外壁決定

屋根工事、順調に進んでいます。

2009101102.jpg
「TT」計画、今日の現場

製造は愛知県の三州瓦で、正式には粘土瓦の中の窯変瓦になります。焼成の炎の強弱によって特有の色ムラが出る瓦です。外観のどっしりとした重い感覚と素朴なテクスチュアに合わせて選択しました。コストは一般的な陶器瓦の約2倍の高価なものです。
屋根材の製造元では粘土瓦を4つに分けています。
● いぶし瓦
● 窯変瓦
● テラコッタ瓦
● 陶器瓦 

2009101101.jpg

今日は「TT」計画の現場定例打ち合わせをオーナー様と行い、外壁の最終決定をしました。
当然実施設計では決めていましたが、ゲーテハウスの「トローウェル工法」(天然無機素材)にしました。この建築に対する目線を
5年、10年ではなく、50年、100年とすることによる決定です。僕が提案しオーナー様が承認された、という流れの経緯です。                  
                      ●
それにしても毎回打ち合わせが楽しく、仕事半分、遊び半分なのです。遊びの方はオーナーのお嬢様と現場でいろいろ遊んでいます。(仕事もちゃんとしていますが・・・・)ただこの遊びがないと、ただレールの上を走っているだけのような感じで面白くありません。そもそも建築、そして現場は遊びの要素があまりにも多すぎます。遊び人である僕にとっては、この上ない楽しみが現場で増えて充実しています。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ

コメント