にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

現場 2009.10.26

2009102607.jpg
「TT」計画、今日の現場です。

耐力壁を構成する石こうボード張りがほぼ終わった状況です。
ここは2階のドールハウス・プレゼンテーションルームです。造作工事も中盤に差し掛かりますと、現場での打ち合わせも頻繁になります。
朝から雨でしたので、オーナー様との打ち合わせは明日に延期して大工さん、電気工事屋さん、空調工事屋さんと細部の問題点の解決をしてきました。
問題点というと何か問題があるのかと思われますが、むしろ疑問点といったほうが良いかもしれません。最終実施設計図の他に手書きのスケッチなど工務店を通して関連業者さんに渡していますが、疑問点は必ず出るものです。疑問点があって勝手に進められてしまうと、それこそ問題になってしまいますので、そのつど僕の方に連絡してもらっています。
大工さんとは、珪藻土と腰壁に張る無垢板張りの仕上げが取り合うところの納まり、スピンドルステアケースの納まり、チェアレールラインの納まり、下がり天井、パイプシャフトの納まりなどじっくり現場で指示してきました。  

2009102606.jpg
全館空調システムの機器類の設置が終わりました。フィルターメンテナンス(掃除)は3ヶ月に一度でよいそうですが、念のため2ヶ月に一度オーナー様にしてもらいます。エアコンのフィルターを変えるのより簡単なくらいです。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ            
      ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
アーキヴィジョンでは居住性とデザインのバランスを考えた設計を行っております。快適で末永くお住まいいただくために、断熱計画、構造計画は世界基準を標準とします。
構造計算を行い、建物の長期的な安全性を確認します。
外部、内部の空間構成については周囲の敷地環境を生かし、平面計画、断面計画、動線計画、収納計画などを細部にわたり検討し、「自然素材」に包まれた居心地の良い居住空間を目指します。       
      ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 
 

コメント