にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

13年過ぎても変わらないこと

2010012902.jpg
当時は手書きのパースでした 


設計が
1996年で、その年の年末にお引渡しをしました 「NKD」計画 にお邪魔致しました。これといったメンテナンスやリフォームもないのですが。 

■ 13年を過ぎて変わったこと
1 オーナーの建築地(住所)が、浦和市からさいたま市に
2 長女がご結婚
3 ご夫妻+子供二人(長男+長女)が、ご夫妻+子供二人+お孫さん二人に
4 手書きのパースが、今では3DCADに
5 エアコン1台取り替え
6 屋根を塗り替えたこと 

■ 13年過ぎても変わらないこと 
オーナーは、「この建物は
100年持つと思っている」とおっしゃっていますが、100年は別として、シカゴなど北米の都市に暮らした経験があるオーナーの言葉には重みがあります。「設備機器類は長持ちしませんね」ともおっしゃっていましたが、ボイラーは11年前後、エアコンも12年前後で大体いかれてしまいますね。 

「NKD」計画は、収納の他余白の空間を所々に設けた設計にしていまして、家族構成が4人から6人になった現在でもまったくリフォームの必要性がありません。長女のご主人は北京に単身赴任のそうで、インターナショナルなご家族です。
オークフローリングの輝きの他、ほぼ建物全体が変わっておりません。 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

コメント