にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

式年遷宮

2013100301.jpg

20
年に一度のお引越し、無事に神様が新御敷地 (しんみしきち) に移されました。 

2013100302.jpg

内宮の参道の両側に聳え立つ、巨木の杉の木。
ゆっくりと歩いていると、不思議と厳かな気分に浸ってきます。
 

2013100303.jpg

五十鈴川の、なんと饒舌なまでに透きとおっている流れでしょうか。
写真は、いずれも4年前に参拝したときのものです。

20年ごとに技術が若手に継承されていくこの歴史が、なんと1300年も続いているということ。
ヨーロッパのように石造りで 、建築や都市そのものを残していく歴史がある一方、
日本のように20年ごとに壊して、物は残さず、精神の継承を長きに渡り続けている国との違い、
この意味は大きい・・・・・・・・・・・・・・・・・・よね。
  

コメント