にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

法政大学 55/58 年館

戦後のモダニズム建築を代表する、法政大学55/58年館の建替に関する一考察。  


詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。
http://www.55-58saisei.sakura.ne.jp/  


本校舎の設計に際して、大江宏先生は紛れもなく戦後の 「民主主義」 をテーマとしていたのは間違いないのではないでしょうか。それは学術や研究を重視する東京大学の校舎に対する明確なアンチテーゼとして・・・・・・・・・・・・・・・。

建設には紆余曲折があったようですが、数奇屋を思わせる外壁の格子の見事なまでのリリシズム、学生中心のプランニング・・・・・・・・・戦後の傑作がまたひとつ消えていく、なんともいえないもの悲しさ。  

大学当局に、リノベーションでやり直す再考を願いたいです。  

コメント