にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

そして神戸

先日行った、わたらせ渓谷鉄道の続きです。

2009101307.jpg

今回は神戸駅(ごうどえき)です。桐生から数えて12番目の駅です。この駅も上神梅駅に勝るとも劣らない雰囲気を醸し出しています。同じ大正元年の建築です。この駅には古い車両を改造したレストラン「清流」があります。 

2009101308.jpg

レストラン「清流」の方から見たところです。左の方を増築しています。(駅員の休憩所)  
2009101309.jpg

増築部分のディティールです。上が瓦、右が波型スレート、左が長尺カラー鉄板の瓦棒葺きになっていますが、波型スレートの上にカラー鉄板が被さっていますので、左側を増築したのでしょう。
もしかすると波型スレートの部分からの増築かもしれません。増築は昭和
3年だそうです。

2009101311.jpg 
偶然にわたらせ渓谷号というトロッコ列車が来ましたので、上からパシャリです。どこかの撮影のようで賑わっていました。

 2009101310.jpg

となりの駅名と合わせてすぐつながりますね。例えば、

「コナカの紳士服に身を包まれて、鳩山総理が神戸にステーキを食べに行った」
簡単すぎてすみませんでした。 

 にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ

コメント