ラーチ合板の木目
リノベーションの現場では造作家具の引き出しが取り付けられました。 ラーチ合板の木目を、縦3列きれいに合わせてい […]
Posted on 2016/11/09--category:建築材料 | No Comments »
リノベーションの現場では造作家具の引き出しが取り付けられました。 ラーチ合板の木目を、縦3列きれいに合わせてい […]
Posted on 2016/11/09--category:建築材料 | No Comments »
「ダ・フィオーレ」 ステンドグラスの実例をもう一つ。 こちらは 土井敦子(元スタッフ) が、フィレンツェのサン […]
Posted on 2016/08/01--category:建築材料 | No Comments »
設計中の 「築27年 フルリノベーションの家」 では、室内のドアの一部にステンドグラスをはめ込む予定になってい […]
Posted on 2016/07/25--category:建築材料 | No Comments »
「セブンステップス・トゥ・ヘブン」 お気に入りのタイルを壁に張った例です。 こちらはオーナー様が調達されたもの […]
Posted on 2016/07/21--category:建築材料 | No Comments »
この暑さの中、床暖房の話で恐縮です。 温水循環方式の床暖房を取り入れたケースのご紹介です。 「鉄木庵」 床壁と […]
Posted on 2016/07/04--category:建築材料 | No Comments »
昨年末竣工の 「黒塗りの和モダン」 玄関にあるチョットした窪みの塗り壁。職人さんが珪藻土をコテで仕上げていま […]
Posted on 2016/06/28--category:建築材料 | No Comments »
塗り壁下地のコーナービートの施工です。(11月13日) 「黒塗りの和モダン」 角は少しRを付けていますので、 […]
Posted on 2015/11/21--category:建築材料 | No Comments »
このキッチンはメーカーのものとは違い、形状、素材、寸法など自由に設計した手造りのものです。 素材は集成材、無垢 […]
Posted on 2015/11/20--category:建築材料 | No Comments »
外壁塗り替えのためのカラーサンプルです。 メーカー (エスケー化研) の標準色の中では微妙な色合いの違いが気に […]
Posted on 2015/11/04--category:建築材料 | No Comments »
アルミ製雨樋は、本当に長持ちします。 アーキヴィジョンオフィスでも採用しています。 28年と6ヶ月何もしないで […]
Posted on 2015/10/30--category:建築材料 | No Comments »