にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

「身障者と共に暮らす家」リフォーム工事開始

2009070101.jpg
今朝からリフォーム工事に入っています。
浴室の床タイルを撤去しているところで、画面中央がスロープのモザイクタイルの部分です。
車椅子のご長男が、リハビリの効果により足がだいぶ良くなってきています。そこで当時、バスタブにはいはいして入ることができるようになっているところ(スロープ部分)をフラットにして、新たにバスタブを埋め込むことにしました。
バスタブは、INAXのイデアトーン浴槽(設計価格450.000円)を指定しています。この浴槽は注文生産のため、納期に約2週間かかり今日からの工事となりました。
ボイラーの交換含めてこの部分の工事費は、坂東市福祉事務所の紹介の工務店で約90万円でした。そこでオーナーさんからチェックの依頼があり、原価公開、分離オープン方式により積算したところ、約10%のコストダウンが計られました。額としてはそうではないものの、割合としては10%の差は大きいものです。小さい工事でも分離方式は良いようです。
工事費の半分くらいが、障害者自立支援法の規定により市から補填されます。 

コメント