今日はぐずついた天気の中、我孫子市「KBS」計画の上棟打ち合わせが無事終わりました。
上棟打ち合わせでは、電気関係の実施設計図 (換気・冷暖房設備図、電気図、照明プラン図) に記載されているコンセントやテレビ、照明、換気などの位置を各部屋ごとに確認、決定していきます。
図面だけだと分かりづらいところもあるかと思いますので、現場で必ず確認します。
さらに給排水設備図に記載されている汚水管、エアコン冷媒管などの配管系統に関して、施工上問題点がないかどうかも確認します。
バルコニーの防水下地の防火板の施工も終わっていますので、防火板の立ち上がり寸法や厚み、水勾配、排水ドレンの位置なども確認しました。
「KBS」計画は設計コンセプトのひとつとして 「オール電化」 になっていますので、ヒートポンプ方式温水循環型床暖房設備の専門業者さんも交えて、ヒートポンプやパネル位置の確認もしました。パネルの位置は実施設計図どおり、ヒートポンプは少し移動となりました。
というわけで工務店の他、電気設備会社、給排水施工会社、床暖房施工会社、そして大工さんを交えての賑やかな打ち合わせでした。計11人が現場を楽しんでおられました。一人はお子様ですがなんとなく分かってもらえそうな空間の進み具合です。
次回はオーナーとインテリアの構成を打ち合わせすることになっています。おそらく外形からは想像を超えるインテリアになるものと思います。この楽しみがあるからやめられませんね。(カッパえびせんのようですかね)

これはスタイロフォームで作成した形態の確認のための模型です。

Posted on 2月 27th, 2010 by admin
Filed under: 模型