にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

囲炉裏を作ってみませんか?

2009091301.jpg
「囲炉裏のある家」 (我孫子市、2006年1月完成)

お部屋の改造をして、囲炉裏を作ってみませんか?
この 「囲炉裏のある家」 では既存の洋室を改造して床を掘り下げ、床に座る形式にしています。ですから、あぐらをかくこともできますが、普通に座れます。
床を掘り下げたことによって足を伸ばせますから、足の少し不自由な方にも苦痛にならないと思います。
座る部分と足元には、温水循環方式の床暖房パネルを敷きこんでいますので、厳寒期にもホンワリとした暖かさが約束されています。               
                      ● 
天板はけやきの無垢板を丹念に削り、自然塗料で塗装しています。けやきは材木問屋から直接買い付けしますので、かなりリーズナブルに手に入れることができます。
「囲炉裏のある家」は築25年の家の全体リフォームの中で、洋室の一室に囲炉裏を設けました。お子様が巣立ってご夫婦だけになられた方にはお勧めです。
2009091302.jpg
改築後も入り口の板戸はそのまま使っています
2009091303.jpg 
囲炉裏から和室を見る

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

コメント