子育てを楽しむ空間・設計相談会
楽しみながら子育てが出来る空間とは?
■ 「高気密・高断熱の家」 我孫子市・2009年竣工(子供2人)
(特徴・キッチン空間に連続する書斎空間と造作キャビネット。子供が小さいうちはみんなで
使うことができる本棚付き書斎)
■ 「黒塗りの渋い民家」 つくばみらい市・2008年竣工(子供3人)
(特徴・居間のない、しっとりと落ち着いたダイニング空間。
階段横の小さな吹抜けの効果によって子供の気配を感じ取ることができる)
■ 「蔵とオープンキッチンのある家」 我孫子市・2007年竣工(子供2人)
(特徴・スキップフロアーで構成される完全分離の子供部屋。ダイニング横の子育て和室空間と水周りの動線)
■ 「208・外断熱の家」 茨城県筑西市・2007年竣工(子供2人)
(特徴・外断熱による内壁の自由度。階段室が書庫。キッチンから見渡せる現場造作ローコスト勉強空間)
■ 「和楽の家」 我孫子市・2006年竣工(子供2人)
(特徴・男の子と女の子、公平に作った1階子供部屋。2階のメインフロアーが家族団欒の場所。キッチン、書斎、小上がり和室、ダイニングそしてキッチンに戻れるぐるぐる回るプラン)
■ 「4層住宅」 吉川市・2006年竣工(子供1人)
(特徴・キッチンから見渡せる中庭、バーコーナー、中2階のリビング。子供部屋は仕切らずに、子供の気配を感じ取れる吹抜けとスキップフロアー)
■ 「蔵のある家」 埼玉県鷲宮町・2006年竣工(子供3人)
(特徴・1つを個室に、2つをオープンに作った子供部屋。リビングの吹抜けから子供の気配を感じ取れる他、ダイニングに家族共有の書斎コーナーを設置)
■ 「スタジオ感覚の家」 取手市・2005年竣工(子供2人)
(特徴・メインフロアーの2階キッチンからすべて見渡せる。子供が母親の手伝いをしたくなる充実させたキッチン周りの収納と開放性)
■ 「手賀沼の見える家」 我孫子市・2005年竣工(子供1人)
(特徴・シンクの前に立つ母親の位置が2階の中心になっているオープンな空間。
第2子の誕生に合わせて仕切れる当初ワンルームの子供部屋。)
土地のご用意ができていなくてもかまいませんが、具体的な計画のある方に限定させていただきます。
「和楽の家」
Posted on 4月 10th, 2009 by admin
Filed under: イベント