にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

屋根の素材とデザイン VОL.1

これから数回に別けて 「屋根の素材とデザイン」 というテーマで、アーキヴィジョンの過去の実績からピックアップし、ご紹介させていただきます。
フラットルーフやそれに近い屋根ですと、屋根自体が見えてきませんので、切妻、寄棟、片流れ、方形屋根がメインになります。  

2013021107.jpg 

「カフラー王に捧げる家」 (野田市 1997
 

建物本体と角度をずらし、正確に東西南北に面している「塔」 に被せた屋根は、銅版です。 

2013021009.jpg

塔の屋根の底辺と高さは、このカフラー王のピラミッドの底辺、高さと同じ比率になっています。
したがって、このナイル川下流のギザの大地から利根川下流に比較的に近いこの場所に、方位を変えず平行に縮小され移動してきた?ということになります。   

2013021108.jpg

「ジンバランに沈むバリの夕陽」 (常総市 2006
 
バリ島の農家の片隅に建っている民家のイメージ。屋根はカラーベストコロニアル。

コメント