にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

材料の特性を生かしたリフォーム

DSCN2223

守谷市、リフォーム現場の様子

屋根塗替え材は 「クールタイトフッ素」 (エスケー化研) 、2度塗りが終わったところです。
30年近く経つと、屋根材表面の劣化や傷もいろいろと出てきます。遮熱系のクールタイトフッ素には 「水性」 と 「弱溶剤」 の2種類がありますが、塗りやすさ、下地との馴染みの良さ、傷に対する強さなどを考慮して、弱溶剤型のほうで仕上げています。

DSCN2224

外壁塗替え材は 「クリーンマイルドフッ素」 (こちらもエスケー化研)
こちらも弱溶剤型です。
今後台風や暴風雨などで屋根、外壁に物がぶつかり傷ついたとしても、弱溶剤型の方がメンテナンスしやすいので指定しました。

フッ素のよる汚れにくさ、弱溶剤型の耐久性、屋根の遮熱性など、特性を生かしてこだわりながらのリフォームです。

コメント