にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。
サビの問題

IMG_2854

築31年を超えるマンションのリフォーム現場。
ユニットバスの給水管にサビが進行しています。
部分リフォームと全面リフォームでは、給水管や給湯管のサビに関する取り扱い方が変わってきます。

新築?リフォーム?

IMG_2675
このエリアも非常に面白くなってきました。

リノベーションで構成する一場面です。
「大型犬たちと暮らす、築10年のリノベーション」(取手市)

今日から、取手市のマンションの水廻りリノベーション工事が始まりました。
来週は、久しぶりの都内での工事です。同様に水回りを大改修します。

こだわりの場面  003

DSCN1447

昭和の頃には屋根、外壁によく使われていたナマコ板。
解体するとゴミにしてしまう場合がほとんどですが、今回は再利用します。
汚れを落として養生中です。

時空を超えて使い続けるっていうのも、また楽しいものです。

無料設計相談会

_MG_2983

今のお住まいの建て替えを検討している方
土地探しから一緒に考えようとされている方
ご両親と同居を考えている方
建替かリフォームか迷っている方
マンションを売却して一戸建てを考えている方
定年後に住む、平屋建ての住まいを考えている方
使いやすさとデザインの両方を求めている方
全館空調設備を取り入れたい方
施主支給を多く取り入れたい方
好きなアイテムをネットから購入されたい方
既に他社で検討されている方
予算内で出来るか不安をお持ちの方
具体的でないが、話を聞いてみたい方
是非お問い合わせください。

現地調査、スケッチ、概算資金計画まで無料にて行います。
設計者の視点でのアドバイスをさせていただきます。

日時 
2019年6月7日(金)  
17:00~   
19:00~  
(各時間一組さま)
日時都合悪い方はご相談ください

場所 
アーキヴィジョンオフィス

各時間一組さまです。お申し込み時にご希望の日時をお伝えください。

こだわりの場面  002

_MG_3094
「セブンステップス・トゥ・ヘブン」(我孫子市 2013)

オーナー様が調達した取っ手を、シナベニヤの建具に取付。
小さなところのこだわりも大切にしたいですね。

マーラーの第九

001

厭世的な気分か?あるいは望んであの世を受け入れようとしているのか?
まあ、どちらでもよいのですが、たっぷりとあの世に浸れるこの9番。
中途半端なところは全くありません。

聞き終わったら、自分がまだこの世界にいることが不思議なくらいです。
塵ひとつないあの世界へと運んでくれるマーラーの第9交響曲は、弦の響きが最も美しい、このカラヤン+ベルリンフィルが大好きです。
それにしてもどの場面でも決して手を抜かないカラヤンの指揮は、感動のたまものですね。

こだわりの場面  001

IMG_2695

リノベで新しく取り付けたサッシ廻りの納まり。
外壁塗装も見事な出来栄えで、近隣の方からもお褒めをいただいております。
粒粒のテクスチュアとサッシ周りが同化しています。

当アトリエは、評論や批評家ではなく、実践を通してデザインを提供している会社です。
オーナー様とともにネットで調べ、購入のお手伝いもいたします。

施主支給、応援いたします

自分だけの世界を創りたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掘り出し物でインテリアを構成したい・・・・・・・・・・・・・・・・
大量生産品は使いたくない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネット情報を上手く利用したい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あえて人と違うものを選んで満足する、というレベルではなく、静かに我を振り返ったら、人とは違っていた。
ならば安易な大衆迎合などせず、自分に合った世界を構築してみよう。

といったご要望が増えてきております。
特にリノベーションで。
当アトリエでは、そのようなご要望にできる限り協力いたしております。

IMG_2627
こちらの便器はネット購入+ペインティング。
色はGTRのガンメタリックを指定です。

いいなと思ったら、案の定でした

001

ロベルト・フックスという作曲家、あまり聞きなれない人です。
しかし、ここには弦楽セレナードが三曲収められており、そのどれからもブルックナー的宇宙観が感じとられました。セレナードなのに・・・・・・・・・・。
ウィーンの音楽学校の同僚にブルックナーがいたそうで・・・・・・・・・・・やっぱり。

教え子にマーラーもいたなんて。

取手の現場

IMG_2621
仕上工事に入ってまいりました 「大型犬たちと暮らす、築10年のリノベーション」 の現場の様子です。
新たに設けたロフトと手すりです。

IMG_2638
1階から2階へと移動したパウダールームでは、変形鏡の型紙が貼られています。
鏡は制作中です。

IMG_2639
その鏡の下部には、一部人造ストーンが張られます。