正式なご依頼前や実施設計中も、様々な場面を想定し
スケッチでどんどん進めます。

こちらはマンションフルリノベーションの玄関の様子。
現況からの変化の可能性を、様々な角度から検討です。
Posted on 2018/08/29--category:デザイン | No Comments »
正式なご依頼前や実施設計中も、様々な場面を想定し
スケッチでどんどん進めます。

こちらはマンションフルリノベーションの玄関の様子。
現況からの変化の可能性を、様々な角度から検討です。
Posted on 2018/08/29--category:デザイン | No Comments »
「江戸数寄庵」(つくば市) の全景。
1階中央部分が無垢の木です。
無垢の木を外壁に使用する計画案が、現在進行中です。
Posted on 2018/08/23--category:建築材料 | No Comments »
無垢の木が外壁に配置されることによって、表情の読み解き方に多様性が現れてきます。
「鉄木庵」 (我孫子市)の全景。
Posted on 2018/08/19--category:建築材料 | No Comments »
マンションリノベーションです。
こちらのバランス釜浴室はユニットバスに交換です。
9月中旬から工事に入ります。
同じマンションの7階の施工例です。
またぐ高さが低くなり、浴槽も広く、ボイラーも外へ出します。
その部分だけ見れば、新築マンションと変わりません。
Posted on 2018/08/18--category:リフォーム | No Comments »
マンションリノベーションのスケッチです。
お子さまが独立されてご夫婦だけの生活に・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そして
「空間を機能的に見直して、いろいろな可能性を検討してみる」
検討途中の段階でのスケッチです。
Posted on 2018/08/18--category:リフォーム | No Comments »
気が付くとすぐ手が動いてしまう方で、スケッチは膨大な量になっています。
「子供たちが遊び倒せる家」は、設計が進んでいます。
Posted on 2018/08/18--category:設計 | No Comments »
「築40年 マンション大改装」 のオープンハウスには多くのお客様の御来場をいただきました。
オープンハウスを快諾していただきましたオーナー様、そしてご来場者のみなさまに御礼申し上げます。
現在水回りの改装から、全面改装まで多くのお客様のプレゼンを行っております。徐々に着工になっていきますので、その都度ご報告させていただきます。
Posted on 2018/08/09--category:リフォーム | No Comments »

「黒塗りの渋い民家」 (つくばみらい市 2008)
の玄関アプローチです。
連日猛暑が続いていますが、日陰が気分的に助かります。
今週末オープンハウスを行うマンションの7階でリフォーム工事を行っていますが、
風が通り抜け爽快です。
さて戸建住宅ではどうでしょうか?
過去の実例です。
玄関を開けると、ポーチを南北に風が通り抜けします。

「和楽3総住宅」 (我孫子市 2009)
ビルトインガレージの奥が玄関。
風が通り抜け、やはり雨に濡れません。


「ラ・フィエスタ」 (古河市 2012)
アールコーブ型玄関で、L型に風が通り抜けします。
涼しそうなので、夕景の写真にしました。
Posted on 2018/07/25--category:環境・エコロジー | No Comments »
「築40年 マンション大改装」 (取手市) のオープンハウスを行うことになりました。
詳しくは (アルテモーダ 守谷)を検索してください。ブログのコーナーに詳細を記載しております。
今回は特に、工事中の写真を多数用意しております。床段差の解消、設備配管の状況など、普段あまり目にすることのない場面をご覧いただけます。
マンションにお住まいで、いろいろなお悩みを抱えていらっしゃる方、お気軽にお越しください。
「築33年 マンション大改装」 (取手市) の打ち合わせも順調に進み、来月末に着工となりました。
Posted on 2018/07/23--category:イベント | No Comments »

「築40年 マンション大改装」 (取手市)
バランス釜があった分、バスタブが広くなりゆったりです。
Posted on 2018/07/20--category:リフォーム | No Comments »