にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

構造計算による、耐力壁方式

2009111003.jpg
構造計算による耐力壁方式

2009111004.jpg
ホールダウン金物

既成の門型フレームではとてもコストが合わないため、構造計算による耐力壁方式で建築しています。
既成の門型フレームは、材料費に開発費用などが上乗せされている(もちろんこれは当然ですが)ほか、構造計算費用なども高く、オーナーの予算的要求に答えられないため、建築構造家と考えたのがこの耐力壁方式です。構造材と構造計算費用のトータルで
100万以上コストダウンを図っています。これからの大スパン住宅はこの方式でいけます。
4枚の構造用合板が立て掛けられていますが、上棟検査でホールダウン金物を見えるようにしているためです。
検査官は屋根仕上げまで確認して本日、守谷市「YMО」計画の上棟検査が合格しました。工事関係者の皆様、お疲れ様でした。  
お気に入りのマークがありましたら、ひとつクリックお願致します。       
      ↓

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ
にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ

コメント