スクロヴァチェフスキのブルックナー
先日他界した現役最高齢の指揮者、スクロヴァチェフスキのブルックナーが1枚ありましたので聞いてみました。 全曲録 […]
Posted on 2017/02/27--category:音楽 | No Comments »
先日他界した現役最高齢の指揮者、スクロヴァチェフスキのブルックナーが1枚ありましたので聞いてみました。 全曲録 […]
Posted on 2017/02/27--category:音楽 | No Comments »
ガリー・ベルティーニ (1927 ~ 2005) が残したマーラー全集も 「神ってる」 にぜひ加えたいです。 […]
Posted on 2016/12/10--category:音楽 | No Comments »
ジャズボーカリスト、ジュリー・ロンドンの魅力をたっぷり堪能できる 「アラウンド・ミッドナイト」 (真夜中ころ) […]
Posted on 2016/10/31--category:音楽 | No Comments »
クリムゾンの 「宮殿」 1969年 左はおそらく溝が擦り減っていると思われる40年以上前のLP、右がリマスター […]
Posted on 2016/09/10--category:音楽 | No Comments »
一度聞いたら忘れられない音楽、一度見たら忘れられないジャケット、この二つを同時に味わえる楽しみがレコードやCD […]
Posted on 2016/08/29--category:音楽 | No Comments »
スイングジャズの時代、自らの楽団を率いて全米を演奏して回ったベニーグッドマンは、クラリネット奏者としても有名で […]
Posted on 2016/06/28--category:音楽 | No Comments »
日本人による弦の響きが今でも色褪せない、ふたつのアルバムのご紹介です。 いずれも30年ほど前の録音です。 ヴァ […]
Posted on 2016/05/15--category:音楽 | No Comments »
アルトサックスの名手、ジュリアン・キャノンボール・アダレイが1959年に残した 「キャノンボール・アダレイ・ク […]
Posted on 2016/04/12--category:音楽 | No Comments »
第8、第9はもちろん、この第7も年齢を積み重ねた指揮者が振るのにふさわしい交響曲ではないでしょうか?ブルックナ […]
Posted on 2016/04/05--category:音楽 | No Comments »
「ブルー・サンズ」 チコ・ハミルトンクインテット 1955 冒頭からチェロの音色が美しい、ジャズのアルバムに […]
Posted on 2015/11/26--category:音楽 | No Comments »