にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

プレーヤーも復活

LPレコードの復活とともにこちらも復活しています。 そうです、レコードプレーヤー。 10年くらい前から時々使っ […]

LPレコード

「サーパンタイン・ファイヤー」 (1978 マーク・コルビィ) LPレコード マイルスの 「ビッチェズ」 以後 […]

確かに無名ではあるが・・・・・・・・・・

享年25歳、あまりにも早く逝ったオーストリアの作曲家、ハンス・ロット。 まず聞かない名前です。 しかし、数少な […]

チェリ+ミュンヘンフィル

ジャズの基本はインプロビゼーション、いわゆる即行演奏です。その場限りの一度だけのもの。 クラシックの指揮者では […]

クナ+ミュンヘンフィル

引き続き、ミュンヘンフィル×ブルックナーです。 こちらはクナッパーツブッシュのブルックナー第8番。 50年以上 […]

ブルックナー、第9交響曲

ミュンヘンフィルと言えば、チェリビダッケのもの・・・・・・・・・・・・というと言いすぎでしょうが、そのチェリビ […]

「クル・セ・ママ」 コルトレーン 

録音からちょうど50年。 コルトレーンの 「クル・セ・ママ」 は、一線を越えてしまう直前の親しみやすさが、かろ […]

ローカルフィルの勝利

ウィーンフィルやベルリンフィルとは違い、南ドイツのローカルフィル、ミュンヘンフィルによるブルックナーの7番。 […]

終戦・カラヤン・ブラームス

カラヤンが好んで演奏していたブラームスのドイツレクイエム。 最初のソプラノでガチーンときます。いや心が洗われま […]

ベルリンフィルハーモニー・コンサートホール

1963年10月に落成したベルリンフィルハーモニー・コンサートホール。 抽象的な幾何学形態の呪縛から逃れている […]