にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ←ご参考になりましたら、クリックお願い致します。
   茨城県守谷市の一級建築士事務所
   (守谷市、つくば市、土浦市、水戸市、牛久市、龍ヶ崎市、取手市、坂東市、筑西市、常総市、つくばみらい市、阿見町、
   我孫子市、柏市、松戸市、市川市、船橋市、千葉市、流山市、野田市、成田市、越谷市、草加市、三郷市、吉川市、さいたま市、
   足立区、葛飾区、台東区、荒川区、墨田区、板橋区、江戸川区、練馬区、杉並区、その他の地域で活動)

   「アーキヴィジョンブログ」では、建築設計、住宅デザイン、環境・エコロジー、2×4デザイン、木造軸組エコハウス、
   リフォーム・メンテナンス、建築模型などの情報を発信しています。

鉄筋使用量、重量比で約3倍です。

基礎断面詳細図 柱状改良工事が無事終わり基礎工事を進めている「YMO」計画では、明日保証機関の配筋検査がありま […]

現場:2009.10.13

サッシ周りの正しい防水テープの貼り方は、下、左右、上の順ですが、このようなサークルヘッドウィンドウの場合も考え […]

ロフトの高さはこんな感じです

ロフトの高さはこんな感じです。 窓の巾もこんな具合で、顔をチョット出しても下に落ちることはありません。安全です […]

捨てコン流し

台風が去って今日は「YMO」計画の捨てコン流しです。 来週から本格的に基礎配筋工事に入ります。ご覧のように基礎 […]

屋根裏の有効活用

部屋を広く使うには、さしあたって必要でないものを収納できる場所があればベストです。 そこで屋根裏を有効利用する […]

リップサービス

現場、進んでいます。 小雨でしたので、屋根工事はお休みです。屋根はルーフィングと瓦桟まで終わっています。 サッ […]

柱状改良工事終了

昨日予定通り「YMO」計画の柱状改良工事が終わりました。 スウェーデンサウンディング調査のデータから、構造設計 […]

「YMO」計画、柱状改良工事行います

地盤改良はするべきか、あるいは不要か・・・・スウェーデンのデータからは判定が非常に微妙でしたが、柱状改良工事を […]

「TT」計画、上棟打合せ

昨日に続いて今日は、「TT」計画の上棟チョット手前の電気関係の打合せです。メインは全館空調換気システムの配管で […]

「MODA」計画、上棟打合せ

コンセント、テレビ、照明配線、通信環境などの最終確認を現場で行いました。 通常上棟打合せとしているものですが、 […]