丸窓4例
新型コロナ、一刻も早く収束してほしいですね。
まーるく収まれ、という意味で。

「ドレミの家」 (守谷市 1998)
2015年外部リニューアル

「松伏キリストチャペル」 (松伏市 1996)
2006年外部リニューアル

「グルーム・ヘア・ファクトリー」 (守谷市 1998)
2016年外壁リニューアル

「天空を見晴らす家」 (桜川市 1998)
2012年にゲストルーム増築
Posted on 2020/03/04--category:デザイン | No Comments »
造作建具 9回目

「セブンステップス・トゥ・ヘブン」 (我孫子市)


金物、キックプレートなど品番、寸法指定での玄関ドア制作です。
経年変化をお楽しみいただけますが、ドア塗装は少なくとも2年ごとが目安です。


内部ドアはシナベニヤフラッシュです。
引手は何とも可愛いオーナー様支給品です。

「シルバーボックス」 (つくばみらい市 2004)
こちらは築15年の様子です。年を追うごとに味わいが増しています。

制作建具は、そろそろ再塗装が必要ですね。
Posted on 2020/02/22--category:デザイン | No Comments »
工事進行中 (屋根工事完了)

「AMM計画」、ガルバリューム屋根の工事が完了しました。
軽量で耐久性に優れています。

「子供たちが遊び倒せる家」 (我孫子市 2019)
こちらの屋根も軽量のガルバリューム鋼板です。

「オーナーがご両親のために建てたコートハウス」 (我孫子市 2017)
こちらはカラーベストコロニアル。
差し棟部分が丁寧に仕上げられていますが、素材はガルバリューム鋼板です。
Posted on 2020/02/15--category:工事を見る | No Comments »
洗面所をリフォームしてみる

「大型犬たちと暮らす築10年のリノベーション」 (取手市 2019)
(3階建て木造住宅の、1階と2階部分のフルリノベーション)
総工事コスト 約1,400万円
こだわりを持ったオーナー様に、さらに上昇していただくようデザインした、
昭和回帰のバラック・バロックデザイン。
見るものは、拒絶するか?陶酔するか?の、どちらかでしょうね?

「築31年、リタイヤ後のマンションフルリノベ」 (取手市 2018)
(標準的な3LDKマンションのフルリノベーション)
総工事コスト 約1,000万円

マンションの洗面脱衣室は、だいたいどこも同じ。
機能的だがつまらない。
こちらの広さは十分にあります。風呂上がりをゆったりしていただくためのスペース。
リタイヤ後は、こういうところにお金をかけたいものです。

「築27年 フルリノベーションの家」 (守谷市 2016)
(木造2階建て住宅の、1階部分のフルリノベーション)
総工事コスト 約1,500万円
輸入のキャビネットを設えた、パウダールーム。

リノベ前の姿。よく見かける光景です。

「まるで新築 プレミアムリノベーション」 (我孫子市 2014)
(築30年の木造2階建て住宅のフルリノベーション)
総工事コスト 約1,300万円
塗り壁と壁厚収納が特徴です。
見えにくいですが、デュポンコーリアンのカウンター一体型の洗面器です。
Posted on 2020/02/12--category:リフォーム | No Comments »
丸窓の内側は?

「ツイン・シェイプス」 (我孫子市 2013)

内側はオーナーさまの書斎です。
天井に全館空調設備のグリルが見えます。
小さな部屋でも空気環境は快適です

「和楽3層住宅」 (我孫子市 2009)

内側は小上がり和室。
多目的に活用できる和室です

「オー・カルカッタ・ヒンズースタイルの家」 (板橋区 2008)

内側は、オーナーの奥様によるデザインで仕上げたステンドグラスです。
アルミサッシの内側の特注枠にセットしました。

そして・・・・・・・・・・・・・・。
Posted on 2020/02/12--category:デザイン | No Comments »
工事進行中

「AMM計画」、バルコニー防水工事下地の状況です。
上がオーバーフロー排水用。
以下竣工順の実例です。

「ご両親のために建てたコートハウス」 (我孫子市 2017)

208・外断熱の家」 (筑西市 2007)

「アジアの誘惑」 (我孫子市 2001)

「イタリアンレストラン ダ・フィオーレ」 (下妻市 1999)

「小林畜産」 (坂東市 1997)

「ペンション・ビスタポイント」 (山梨県韮崎市 1996)
Posted on 2020/02/09--category:工事を見る | No Comments »
緑とアプローチ
玄関周りの「緑」が映える住宅のご紹介です。

「ラ・フィエスタ」 (古河市 2012)
植栽は「大屋根の家」のオーナー様にお願いいたしました。

「江戸数寄庵」 (つくば市 2012)
まるで建物が隠れてしまうほどの植栽で、アプローチをお楽しみいただけます。
こちらの植栽も、大屋根の家のオーナー様によります。

「ブルーボックス」 (野田市 2003)
北道路ですが、やや南国風に・・・・・・・・・。

「イーストコーストコレクション」 (我孫子市 1997)
アメリカンスタイルを、小さな「緑」が演出します。
Posted on 2020/02/05--category:環境・エコロジー | No Comments »
造作建具 8回目



「蔵とヴァイオリン室のある家」 (我孫子市)
ヴァイオリン室に近接の客間の和室です。
3畳ほどのセンターコートから光が降り注ぎます。

センターコートから見上げたところです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが・・・・・・・・・。
雨も降り注ぎます。

キッチンは既製品、バックキャビネットは造作家具で制作です。

壁一面CD棚があるヴァイオリン室。
Posted on 2020/02/03--category:デザイン | No Comments »
趣味と同居する家

「木造軸組み大スパンの家」(守谷市 2009)
1階を多目的倉庫、スパン約7メートルとして計画。


無駄を省いた内部です。

2階はオフィスです。
多目的倉庫をオーディオルーム、書斎、ビルトインガレージなど、趣味の部屋に計画することも可能です。
車と同居するガレージハウスなど、最近アパートでも見かけるようになりました。
建築地によっては、すぐ満室になる場合が多いそうです。
現在工事中の「AMM計画」は、オーディオルームが建物本体と合体したデザインです。
Posted on 2020/02/03--category:デザイン | No Comments »
工事進行中

「AMM計画」は、先日無事上棟いたしました。
以下竣工順に過去の設計事例をご紹介いたします。
時間の流れを感じ取っていただけると幸いです。

「ヴァーティカル・ドリーミン」 (我孫子市 2013)

「鉄木庵」 (我孫子市 2010)

「KOJ」 (我孫子市 2007)

「鶯梟庵」 (牛久市 2002)

「ピアノ教室のある家」 (桜川市 1999)

「イーストコーストコレクション」 (我孫子市 1997)
Posted on 2020/01/30--category:工事を見る | No Comments »