VIVA、メリットキッチン
久しぶりに「メリットキッチン」を採用します。 以前バンクーバーにあるメリットキッチンの工場を視察したときに感じ […]
Posted on 2009/09/26--category:建築材料 | No Comments »
久しぶりに「メリットキッチン」を採用します。 以前バンクーバーにあるメリットキッチンの工場を視察したときに感じ […]
Posted on 2009/09/26--category:建築材料 | No Comments »
近江八幡に多く残されているヴォーリズの設計した建築のひとつ、旧近江ミッション・ダブルハウス。 大正10年建築で […]
Posted on 2009/09/26--category:コラム | No Comments »
「和楽3層住宅」 (我孫子市、2009年竣工) 使えるスペースは全部使ってしまえ・・・・的な感覚で作った、小上 […]
Posted on 2009/09/25--category:デザイン | No Comments »
昨年外壁を一新した「TОDS」リファインの仕上げの過程です。 一部既存の外壁で痛んだ部分を補修した上、通気胴縁 […]
Posted on 2009/09/25--category:リフォーム | No Comments »
西欧的な「叫び」とアフリカ的な「叫び」のコントラスト。 ムンクの1893年の作品 「叫び」 あまりにも有名なム […]
Posted on 2009/09/25--category:美術 | No Comments »
少しずらした夏休みをこの連休でとり、近江八幡と伊勢へ行ってきました。 深夜に車で出て、朝一番で近江八幡の町並み […]
Posted on 2009/09/24--category:コラム | No Comments »
昨日に続いて今日は、「TT」計画の上棟チョット手前の電気関係の打合せです。メインは全館空調換気システムの配管で […]
Posted on 2009/09/20--category:工事を見る | No Comments »
「スティーミン」 マイルス・デイビス (1956年録音) マイルス・デイビスの残した黄金の4部作、通常マラソン […]
Posted on 2009/09/20--category:音楽 | No Comments »
コンセント、テレビ、照明配線、通信環境などの最終確認を現場で行いました。 通常上棟打合せとしているものですが、 […]
Posted on 2009/09/19--category:工事を見る | No Comments »
一日の疲れを癒すお風呂は、在来浴室にするか、ユニットバスにするかに大きく別けられます。 設計アンケートでは 1 […]
Posted on 2009/09/19--category:見積 | No Comments »